資産保全

日本の積立型(貯蓄型)保険は今すぐ解約すべき!デメリットしかない諸悪の根源説。

こんにちは、ミムラです。

一年ほど前になりますが、こんなツイートをしました。

このFALI記事では生命保険の貯蓄型、掛け捨て型を例にあげています。

本記事では、生命保険に限らずすべての種類の「貯蓄型保険」の無駄さについて、まとめたいと思います。

ではさっそく本題に入りましょう。

日本の積立型保険はすべて不要です

日本人は保険が大好きで、国民の8~9割が生命保険に加入しているというデータもあります、

結論から言うと、いわゆる積立型(貯蓄型)と言われる保険はすべて不要です。

これから資産を増やしていこうと考えるのであれば、入らなくていいし、もしすでに入ってるなら解約したほうがいいです。

積立型(貯蓄型)保険というのは、簡単に言うと、積立てた分は何もなければ満期時に返ってくる保険です。保険に加えて貯蓄機能ももった商品です。

終身保険、生命保険、医療保険、学資保険、養老保険、介護保険、、、などなど手を変え品を変え色んな積立型保険がありますが、ごく一部のレアなケースを除けばほとんどの人が損するだけです。

僕も昔は何もわからないまま入っていましたが、色んな事実を知ってから即刻解約しました。止めて正解だったと思います。

日本の積立型保険が無駄すぎる理由

返戻率が悪すぎる

何といっても返戻率が悪すぎます。

このツイートにあるように、年利で言うと0.7%程度です。

もちろん銀行預金よりはマシですが、それでもふつうに投資に回せば3~5%は可能なので圧倒的に不利です。

60歳までとか長期で積立てたところで、増えるのは元本の120%くらいだと思います。保険会社や商品によって微妙に違ったりすると思いますが、誤差です。

死亡保険金も少ない

積立型の生命保険の場合は、万が一死亡した場合の保険金もかなり少額です。

掛け金を増やせば額は増やせますが、保険商品としてのコスパは最悪レベルです。

死亡保険に入るなら「掛け捨て」だけにしましょう。

以前にもツイートしてますが、年齢にもよるけど月1500円とかで死亡保障1000万とか2000万出る商品はザラにあります。

時間がもったいない

結局のところ、こんな残念な保険商品を購入して、20年も30年も「増えない貯まらない地獄」に陥るというのは、すごく時間がもったいないです。

投資は「再投資と複利」で増やしていくのが基本です。複利は時間がかかるものなので、できるだけ早めに始めるに越したことはありません。

こんな他の無駄なことに投資を続けるということは、とんでもない機会損失になります。

同じ期間ちゃんとした運用で「再投資×複利」で回していたら、最終的に手にする額はケタが違ってくるので。

貯蓄・保険・投資は分けないと効率悪すぎ

積立型保険というのは、ようするに貯蓄と保険を同時にやってしまおうという商品です。

そこに投資の要素も含まれていますが、そのせいで色んな手数料が引かれてものすごく効率が悪いです。

もし「面倒だから」「楽だから」という理由で積立型保険をやっているなら、別にそのまま続けたらいいと思います。好きにしてください。

でも、少しでも「お金と時間を無駄にしたくない」「効率よく資産を増やしたい」と考えるのではあれば、日本の積立保険の購入はやめましょう。論外です。

海外の積立型保険はかなり優秀です

この記事中でずっと、”日本の”積立型保険と、あえて”日本の”をつけているのは理由があります。

日本のと海外のとでは、保険としての優秀さも、資産形成や資産保全としての使い勝手も、まったく違ってくるからです。

ここでいう海外の保険というのは、日本にあるプルデンシャル保険などの外資の保険会社のことではありません。

いわゆる海外積立やオフショア保険と呼ばれる、完全に国外にある外国の保険です。

海外積立保険(オフショア投資)の特徴・デメリット|世界一分かりやすく噛み砕いてを説明しよう。海外積立とかオフショアとかタックスヘイブンとか、耳にしたことはあるけど意味はよくわからん。 そういう方も意外と多いと思います。なの...

オフショア保険にも種類は色々ありますが、一般的な積立保険は、保険というよりは投資信託の要素が強めです。

昔こんなツイートをしましたが、一例をあげるとこんな感じです。

海外で積立てると日本であるのと全然違う結果になります。

海外積立やオフショア保険については、話し出すと3時間くらいかかってしまうと思うので、ここでは割愛しますが、

詳しくはYoutube動画「オフショア保険の教科書」で話しているので、興味のある人は見てみてください。

老後資金を作りたいならiDeCoや積立NISAもあり

ただ国内にも優れている制度はあって、それが「iDeCo」と「積立NISA」です。たぶん、見聞きしたことはあるけど、詳しくは知らない人も多いと思います。

ここも長くなるのでまた今度詳しくまとめようと思いますが、めちゃくちゃザックリというと

年金だけでは厳しいから、老後資金を個人で作るための国が作った救済策。色んな税制面で優遇するから、これ使ってみんな各自それぞれでなんとかしてね。

という制度です。

現状、日本で積立をやるならこれらを使うのが最強です。

ただ、限度額があったり引き出しに制限があったりするので、そのあたりは事前にしっかり勉強して気を付けておきましょう。

このように、僕はiDeCoは思うところがありまだ使ってません。今後気が変わって始める可能性は全然ありますが、今のところ積立NISAだけ活用します。

【初心者向け】失敗しない賢い積立NISAの始め方|おすすめ銘柄も紹介します。こんにちは、ミムラです。 今回は、初心者さんのために「失敗しない積立NISAの始め方」を解説します。 この記事でわかることは...

iDeCoについても初心者向けに解説しているので、失敗したくない人はぜひ目を通してみてください。かなり参考になると思います。

【初心者向け】失敗しない賢いiDeCoの始め方|日本一わかりやすく解説しよう。こんにちは、ミムラです。 今回は、初心者さんのために「賢いiDeCoの始め方」を解説します。 そもそもiDeCoって...

自分から学ばない限りいつまで経っても抜け出せない

というわけで、日本の積立保険をやるくらいなら、他にいくらでも効率の良いやり方があります、という話でした。

保険は人生3大支出の一つでもあり、期間も何十年とかけて払うものです。それなのに、学校では正しい知識を教えてくれず、社会に出てからも保険会社に洗脳されて間違った資産運用のしかたをしたり、カモられたりする人が多いのは残念です。

時間とお金を無駄にしないためにも、自分でしっかり知識を掴みにいってリテラシーを高め、効率の良いお金の増やし方を実践しましょう。

自分が出来たら、仲の良い友達とか親族とか、自分の周りの人間だけでも共有してあげることでカモられずに済みます。そういうのが大事なんだと思います。

【真実】本当に必要な保険は3つだけ!実際に加入してる商品名を挙げて解説。どうも。筋トレするたびに風邪気味、ミムラです。 今回は、最低限入っておくべき必要な保険とは?というテーマでお話しします。 ...
【医療保険は必要なし】定期健診にお金を払うほうが500万倍いいというマジな考え。予防思考のススメ少し前に肋間神経痛という症状になり総合病院にいったのだが、その際に念のため胃の内視鏡検査もしてもらった。 そして病院のながーーーい...
【持ち家リスク】マイホーム購入を絶対おすすめしない5つの理由・デメリット。台風や地震だけじゃないぞ。こんにちは、三村です。 以前、こんなツイートをしました。 家買う時にこんなリスクを本当に理解して許容してるんかな? ・資産...